ワークショップゆうすいブログ
ブログ
~ワークショップゆうすい 就労継続支援A型事業所 清掃活動~
2019-01-28
A型事業所で施設周辺(湧水町内)の清掃活動を行いました
落ちているごみは無さそうに見えますが…
注意してみるとたくさんのごみが落ちていました
細かいゴミも逃さず拾いました
ゴミ拾いで街も心も綺麗に

感覚遊び(スライム作り)をしました!
2019-01-26
今日は感覚遊びでスライム作りを行いました

材料は
洗濯糊
重曹
絵具
コンタクト洗浄液
ビーズです
粘り気が出てきたら
を少量入れます。そしてたくさん混ぜます
すると…
スライムの完成
子ども達からは「すごい伸びるよ」「もちもちしてて気持ちいね」「僕は好きな水色したよ」
「ビーズがキラキラしてて綺麗」と嬉しそうな声が聞かれました
スライムの感触が苦手なお友達は材料を混ぜる体験や
支援者がスライムを伸ばす様子を見て遊びを楽しみました
感覚遊びを行うことで苦手な感覚へ慣れたり、好奇心や探求心を育むことが出来ます
今後も遊びを通して様々な経験を積んでいきたいです
放課後等デイサービス 低学年 活動内容
2019-01-21
こんにちは!
今日は、低学年(1年生~2年生)の児童の活動の様子を紹介したいと思います
まずは、2年生と1年生がペアを組みパズルに取り組む様子です。
2年生には事前に1年生とペアを組むことを伝え、1年生に教えながらパズルに取り組んでもらいます。
2年生は1年生とペアを組むことでリーダーシップを発揮する様子が見られ
1年生は2年生のお友達の様子を見てスムーズに片付けを行うことが出来ます。
出来上がったパズルを見て大喜び
次は2年生3人組がすごろく作りを行っている様子です。
事前に1人1人、マスにお題を書く係・全員の意見を聞く係などの係を与え活動に取り組んでもらいました。
係を意識しながら活動に取り組めるよう随時声掛けを行います。
すごろく作りを通してお友達の考えや意見を聞くこと・自分の考えや意見を相手に伝えること・折り合いを
つけながら遊びを進めること・お友達と1つの物に作り上げることの楽しさなどを学びます。
「先生に見せてー!」と言うと「完成してからのお楽しみだよ」とのこと
笑
完成したすごろくで遊ぶのも楽しみですね
今後も遊びを通して色々なことを学んでいけるよう支援を行っていきます
~ワークショップゆうすい 放課後等デイサービス 神社参拝~
2019-01-05
新年あけましておめでとうございます

1月5日は、放課後等デイサービス ゆうすいの児童で霧島神宮に神社参拝へ
「今年も健康に過ごすことができますように…」とお願いをしに行きました
神社参拝の後は施設で すきやき
「おかわりしたい!」とたくさんの子ども達の声
すきやきを食べた後は書初めをし、お正月気分を味わいました
今年もみんなで仲良く健康に一年を過ごすことが出来たらいいです
ワークショップゆうすい(放課後等デイサービス) クリスマス会
2018-12-22
12月22日は、ワークショップゆうすい クリスマス会が開催されました!
放課後等デイサービス ゆうすいの児童は女の子・男の子グループに分かれ
女の子グループはTT・シャオ イー シャオのダンス、
男の子グループはUSAのダンスをしました
この日の為に11月から短い時間でしたが練習を頑張り
本番では、男の子・女の子共にとても元気で可愛い&カッコイイ姿を見せてくれました
保護者の方々からも「上手でした」「とても可愛かったです」との声を沢山頂きました
昼食や抽選会も大いに楽しむことが出来たようです
楽しいクリスマス会になってよかったですね
メリークリスマス

