本文へ移動

どれみ保育園

園児募集お知らせ

現在、0歳、2歳クラスに若干の空きがございます。

※受け入れについては霧島市役所(子育て支援課)へお問い合わせください。

概要

園の外観写真

入口から見た全景
広い屋上の園庭

園だより

Instagram

保育方針

・愛情と信頼を大切に子どもたちの育ちを見守ります
・調和のとれた環境のなかで「生きる力」を育てます
・家庭と連携を図り、保護者とともに子育てをします

保育理念

豊かにのびゆく可能性を秘めているこどもたちが
これから一人ひとりの人として
 生きてゆくために必要な生きる力の基礎を培う

各書式ダウンロード

登園届

医師の診断を受け、保護者が記入する登園届が必要な感染症は以下の通りです。
溶連菌感染症・マイコプラズマ肺炎・手足口病・伝染性紅斑(リンゴ病)・ウィルス性胃腸炎(ノロ・ロタ・アデノウィルス等)・ヘルパンギーナ・RSウィルス感染症・帯状疱疹・突発性発疹
 

意見書

医師が記入する意見書が必要な感染症は以下の通りです。
麻しん(はしか)・インフルエンザ・風しん・水痘(水ぼうそう)・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)・結核・咽頭結膜熱(プール熱)・流行性結膜炎・百日咳・腸管出血性大腸菌感染症(O157・O26・O111等)
 

投薬依頼書

投薬については医療行為に当たる為、原則として行いません。
ただし、医師の処方を受けた薬に限り医師の指示に基づき行う事ができますが、その際は投薬依頼書を提出していただきます。
必要がある場合は個別にご相談させていただきます。
 
※病院受診の際には、保育園に行っている為できるだけ午後の服薬がないよう主治医に相談をお願いします。

沿革

平成30年6月
新園舎完成 設置届を鹿児島県へ提出  認可外保育園として定員18名で開園
令和元年12月
小規模保育事業A型として霧島市より認可
令和 2年 4月
どれみ保育園(小規模保育事業A型)として運営開始

交通アクセス

デジタルカタログ

どれみ保育園
 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 0995-55-5155
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
【園の概要】について
「どれみ保育園」は、壁の色や照明など、こども達の刺激にならないような物にとことんこだわり建てられています。
JR国分駅から徒歩5分、広い屋上園庭からは、桜島や霧島連山を見る事ができ、空港から離発着する飛行機を近くで見る事ができます。
併設している、「児童発達支援センターぽえむ」には、こども達の発達に関する専門の児童指導員や保育士、看護師、音楽療法士もおり、気軽に保護者様からのご相談も受ける事ができます。
保育園の職員はすべてが保育士の資格を有し、保護者様から信頼してもらえるような職員を目指しています。
興味のある方はどうぞ遠慮なくお問合せください。
 
 
社会福祉法人 真奉会
 
〒899-5116
鹿児島県霧島市隼人町内2068番地
TEL.0995-44‐7111
FAX.0995-44-7112

 障害者支援センターワークショップはやと
 障害者支援センターワークショップあいら
 障害者支援センターワークショップゆうすい
生活支援センターほっと
児童発達支援センターぽえむ
どれみ保育園
相談支援事業所ほっと
相談支援事業所ぽえむ
あいらいさ障害者就業・生活支援センター
 認知症対応型グループホームあもり
TOPへ戻る