児童発達支援センター
ぽえむご利用までの流れ
- 福祉の窓口に相談の際、地域の事業所について情報を提供してくれます。(霧島市療育支援ガイドブックをみて個人的に問い合わせも可)
- 見学、相談、体験(児童表のお渡し)*受給者証の確認
- 児童表の確認、お子様のアセスメント(面談)
- 個別支援計画書作成のご説明
- 個別支援計画書承諾の後、契約書の取り交わし・利用日の提案
- 利用開始
*受給者証をお持ちでないお子様は相談支援事業所にて所定の手続きを行って頂いてからのご利用になります。
詳しくは電話などでご説明させて頂きます。
児童発達支援ぽえむ
一日の流れ
ぽえむ
| 10:00
| 11:00
| 12:00
| 13:00
|
午前コースでは、個別療育、集団活動の後、昼食をとり、降園となります。
※保育園や幼稚園への送迎も対応しています。
|
*個別・小集団などお子さまに合わせた療養を行っています。
諸条件
対象:0歳~6歳(就学前までのお子さま)
定員:8名
実施日:月曜日~金曜日
時間:10:00~13:00 14:30~16:00
【定員・対象】
1日 20名 乳幼児・未就学児
【スタッフ】
保育士・児童指導員・音楽療法士・看護師・理学療法士 他
保育士・児童指導員・音楽療法士・看護師・理学療法士 他
個別課題:スタッフ1対1で個別支援計画に基づき設定します。
集団活動:おともだちと一緒の活動を行う時間です。(小集団)
集団活動:おともだちと一緒の活動を行う時間です。(小集団)
個々の療育目標に合わせて年齢や発達段階に合わせた療育を実施しています。
児童発達支援自己評価表
令和3年度 保護者等向け自己評価表
利用されている児童の保護者の皆様が、ぽえむの支援の在り方等について評価をして頂いています。 |
令和3年度 事業所向け自己評価表
利用されている児童の保護者の皆様が、ぽえむの支援の在り方等について評価をして頂いています。 |
令和2年度 保護者等向け自己評価表
利用されている児童の保護者の皆様が、ぽえむの支援の在り方等について評価をして頂いています。 |
令和2年度 事業所向け自己評価表
ぽえむの職員が、事業所の支援の在り方等について自己評価を行っています。 |
令和元年度 保護者等向け自己評価表
利用されている児童の保護者の皆様が、ぽえむの支援の在り方等について評価をして頂いています。 |
令和元年度 事業所向け自己評価表
ぽえむの職員が、事業所の支援の在り方等について自己評価を行っています。
|
お問い合わせはこちら
〒899-4332
鹿児島県霧島市国分中央1丁目4番22号
TEL:0995-73-8686 FAX:0995-73-8688
鹿児島県霧島市国分中央1丁目4番22号
TEL:0995-73-8686 FAX:0995-73-8688