本文へ移動

ワークショップゆうすいブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

~ 一日外出  ワークショップゆうすい 生活介護 ~

2021-02-16
2月12日に、牧園にあります「オリーブ園」に一日外出を行いました  

天候はあいにくの曇り  肌寒い日ではありましたが、施設から持参した弁当を温かい室内で食べています  
久しぶりに施設の外で食べるお弁当はとても美味しく、利用者様も「美味しいね!」「卵焼き大きいよ!」と
嬉しそうな声が聞かれました  食後はゆっくりされる方、テラスで景色を眺められる方、外で走り回られる方
とそれぞれ自由に過ごされています。

コロナの終息を願いながら、これからも楽しい活動を利用者様・職員共に楽しみたいと思います  

~節分の日  ワークショップゆうすい~

2021-02-12
2月2日は節分の日     

豆まきをした後に、歳の数だけ豆を食べました  
給食では恵方巻を食べました  

子ども達は退治したい鬼を決めて鬼退治  
忘れんぼう鬼や寝ぼう鬼や泣き虫鬼等などいましたが…退治できたかな    

「鬼は外、福は内」
ワークショップゆうすいや皆様に沢山の福が訪れますように  

~親子交流会を行いました ワークショップゆうすい 放課後等デイサービス~

2021-02-01
1月30日(土)は、放課後等デイサービス 親子交流会を実施しました    
※いきいきセンター研修室の十分なスペースを活用し、検温、マスクの着用、アルコール消毒等の
感染症対策を行った上で実施しています。

今回は写真立て作りに挑戦  好きな飾りや紙粘土を選び、飾り付けしていきます  
親子でデザインや飾りの位置などを話し合いながら取り組まれていました  

親子で協力して作った作品はどれも素敵な作品でした  

親子間での交流だけでなく職員との交流も図ることの出来た素敵な時間となりました  




~ 防災訓練を行いました ワークショップゆうすい ~

1月22日(金)に、地震の避難訓練を実施しました  

13時30分に地震が発生したと想定し、各活動場所にて地震が来た時の行動であったり、気を付けないといけないことを確認しながら安全に屋外まで避難することが出来ました  
その後、水消火器を使用した消火訓練を行い、地震に関するDVDを視聴しています。
年3回しかない防災訓練ですが、日々の中で防災意識を持って過ごして頂けるよう、今後も分かりやすく防災についてお伝えしていきたいと思います  

~調理体験を行いました ワークショップゆうすい 放課後等デイサービス~

2021-01-19
1月16日は調理体験を行いました。
メニューはラーメン、餃子、ごはん、フルーチェでした  

グループに分かれて役割分担をして取り組みました  
餃子はなんと皮作りから行いました    

「餃子ってこんな作り方するんだね」「餃子って包むの難しいね」
「ラーメン好きだから早く食べたいな」「みじん切りって初めてするよ」等の声が聞かれました  

一生懸命作った料理はとても美味しく、普段おかわりをしない子ども達もおかわりをしていました  

調理体験を通し、食への関心を高めたり、調理器具の使い方を知ったり、達成感や喜びを感じたりする機会となりました  

次は何を作ろうかな~??  
社会福祉法人 真奉会
 
〒899-5116
鹿児島県霧島市隼人町内2068番地
TEL.0995-44‐7111
FAX.0995-44-7112

 障害者支援センターワークショップはやと
 障害者支援センターワークショップあいら
 障害者支援センターワークショップゆうすい
生活支援センターほっと
児童発達支援センターぽえむ
どれみ保育園
相談支援事業所ほっと
相談支援事業所ぽえむ
あいらいさ障害者就業・生活支援センター
 認知症対応型グループホームあもり
TOPへ戻る