どれみ保育園ブログ
ブログ
ハロウィンパーティーしました(^^♪
2019-11-08
10月31日は、ハロウィンパーティー
をしました。
法人内の、近くの事業所にたくさんおじゃまして、「トリックオアトリート!」
「お菓子をくれないといたずらしちゃうよ!(^^)!」と言うと、たくさんのお菓子をいただく事ができました
給食の先生からも、”児童発達支援センターぽえむ”の療育の先生からも・・・
”相談支援事業所ほっと”や”あいらいさ障害者就業・生活支援センター”の相談員さんからも(笑)
たくさんお菓子をいただけてラッキー!!
0歳児さんのハイハイぐみさんのお寿司の仮装はいかがでしょうか??
この二人のママは、”児童発達支援センターぽえむ”の療育の先生なので、この日は、休憩時間を見てママにも会いに行きました
給食も、ハロウィンメニューで美味しかったですよ
楽しいハロウィンの様子でした~
法人内の、近くの事業所にたくさんおじゃまして、「トリックオアトリート!」
「お菓子をくれないといたずらしちゃうよ!(^^)!」と言うと、たくさんのお菓子をいただく事ができました
給食の先生からも、”児童発達支援センターぽえむ”の療育の先生からも・・・
”相談支援事業所ほっと”や”あいらいさ障害者就業・生活支援センター”の相談員さんからも(笑)
たくさんお菓子をいただけてラッキー!!
0歳児さんのハイハイぐみさんのお寿司の仮装はいかがでしょうか??
この二人のママは、”児童発達支援センターぽえむ”の療育の先生なので、この日は、休憩時間を見てママにも会いに行きました
給食も、ハロウィンメニューで美味しかったですよ
楽しいハロウィンの様子でした~
雨の日の保育園は・・・
2019-06-19
雨の日の保育園の様子です(^^)/
こあらぐみさん(2歳児)ときりんぐみさん(3歳児)は、小麦粉粘土で遊んでいます
うさぎぐみさん(1歳児)は、新聞紙遊びをしています。
最近は、一人の遊びからお友達との遊びが広がりつつあります。
その中では、お気に入りを取られたり、取ったり・・・(笑)
嫌な気持ちを泣いて訴えたり、楽しい事は笑って言葉で表現するなど、
赤ちゃんからこどもへの成長が見られはじめました
0歳児さんは、一人ひとりの欲求を満たし、お母さんがお仕事をしている間を
穏やかに楽しく、安心して過ごす事がメインです
ママは、併設している児童発達支援センターぽえむで、療育のお仕事をしています
慣らし保育が始まったところですが、笑顔もたくさん出て保育士が抱っこしてミルクを飲ませると
一生懸命に飲んでいます
一人ひとりのこどもに寄り添い、楽しく笑顔で過ごせるような保育を行っています
こあらぐみさん(2歳児)ときりんぐみさん(3歳児)は、小麦粉粘土で遊んでいます
うさぎぐみさん(1歳児)は、新聞紙遊びをしています。
最近は、一人の遊びからお友達との遊びが広がりつつあります。
その中では、お気に入りを取られたり、取ったり・・・(笑)
嫌な気持ちを泣いて訴えたり、楽しい事は笑って言葉で表現するなど、
赤ちゃんからこどもへの成長が見られはじめました
0歳児さんは、一人ひとりの欲求を満たし、お母さんがお仕事をしている間を
穏やかに楽しく、安心して過ごす事がメインです
ママは、併設している児童発達支援センターぽえむで、療育のお仕事をしています
慣らし保育が始まったところですが、笑顔もたくさん出て保育士が抱っこしてミルクを飲ませると
一生懸命に飲んでいます
一人ひとりのこどもに寄り添い、楽しく笑顔で過ごせるような保育を行っています
いっぱい遊んで、たくさん食べて、ぐっすり寝る!
2019-05-25
今週は、天気がいい日が続きましたね。
どれみ保育園のお友達も、お外でたくさん遊んで、いっぱい食べて、ぐっすりお昼寝です!!
うさぎぐみさんのお友達は、人という字になって寝てました
お互い・・・支え合っているようです
どれみ保育園のお友達も、お外でたくさん遊んで、いっぱい食べて、ぐっすりお昼寝です!!
うさぎぐみさんのお友達は、人という字になって寝てました
お互い・・・支え合っているようです
エアートランポリンしたよ ~どれみ保育園~
2019-02-19
今日は、お隣の児童発達支援センターぽえむのお友達が来る前の時間を狙い・・・
運動療育担当の先生に協力してもらい、エアートランポリン遊びをしました。
エアートランポリンは、どれみ保育園のお友達は初体験だったので、大きな音にびっくり
でも、ジャンプしたり、トンネルくぐりをしたり、天気が悪かったのに、たくさん身体を動かして
遊ぶ事ができました
どれみ保育園には、男の保育士さんがいないのでこんなダイナミックな遊びも楽しいな
「また遊んでね~
」